【タイ語辞典】タイ語学習の新たなスタンダードが誕生!「パスポート初級タイ語辞典」
2019/11/05
2018年9月3日に白水社から発売された「パスポート初級タイ語辞典」を購入しました。
購入から3週間ほどたったので、この辞典の使用感などの感想を書いていきたいと思います。
「初級」と謳っているだけはあります。個人的には本当に「タイ語学習の新たなスタンダードが誕生」したと思っています。
「パスポート初級タイ語辞典」とは
出版元は「白水社」
タイ語学習者には聞き馴染みがある出版社ではないでしょうか。
個人的にタイ語初級者にとってはベストな参考書だと思っている
CD付 タイ語の基礎
そして、タイ語中級者は一度は手にとったことがあるであろう
中級タイ語総合読本
これらの書籍を発行している出版社です。
11月には、ニューエクスプレスシリーズの新装版のタイ語版が出版されるようです。
ニューエクスプレスプラス タイ語《CD付》
編者は宇戸清治氏
編者の方もタイ語学習者には聞き馴染みがある方ではないでしょうか。
デイリー日タイ英・タイ日英辞典
タイ語の日常基本単語集―暮らしと仕事に役立つ
これらの他にも数多くのタイ語関連書籍を書かれているの方です。
「パスポート初級タイ語辞典」の特徴
「パスポート初級タイ語辞典」の特徴はまえがきに記載されていますので引用させていただきます。
1. 初級~中級レベルに不可欠な基本単語を網羅している
2. 会話やSNSで役に立つ口語表現が豊富である
3. 歴史、文化、社会、価値観を反映した諺、格言、慣用句が豊富である
4. 3種のコラムをタイ学習教材のように使える
引用元:「パスポート初級タイ語辞典 まえがき」より
特徴は上記4つです。
個人的には「2.会話やSNSで役に立つ口語表現が豊富である」は魅力的ですね。
この辞典、「主な参考文献」が記載されています。参考文献を見ると、タイで発行されている辞典数冊、類別詞辞典、諺・金言・決まり文句辞典、日本で発行されているタイ語辞典などの他に、タイ最大の掲示板サイト「pantip」、タイの新聞社の「matichon」や「thairath」などのインターネットサイトが記載されています。
インターネットサイトが参考文献として記載されているので、ネットで使われているような単語も入っているのでしょう。
ページの構成などを知りたい方は、白水社の「パスポート初級タイ語辞典」のサイトで4ページほど辞典の試し読みができます。
「パスポート初級タイ語辞典」を使ってみての感想
購入してから約3週間ほど「パスポート初級タイ語辞典」を使ってみての感想です。
「パスポート初級タイ語辞典」のここが素晴らしい
1.コラムの充実度がハンパない!
コラムだけで1冊の本ができるくらい充実してます。
コラムは【ミニ百科】、【文法】、【語法】と3つの項目に分かれています。タイ語学習者には便利なコラムになっています。
【ミニ百科】のコラムの数は24。「麺料理の注文方法」、「時刻」、「週と曜日」など。
【文法】のコラムの数は27。「กรุณา(karunaa)以外の依頼表現」、「เป็น(pen)のさまざまな用法」、「ให้(hai)のさまざまな用法」など。
【語法】のコラムの数は45。「ใจ(cai)を用いた合成語」、「話す/言うの類似表現」、「犬に関する慣用表現」など。
2.巻末付録の充実度もハンパない!
巻末には、「タイ語の文字と発音について」と付録が18つ用意されています。
「タイ語の文字と発音について」は、”タイ語の概略”、”子音字、母音符号と発音”、”声調と規則”、”例外的な読み書き”が詳しく記載されています。
付録は、タイ語の新聞を読む際に便利な「陸海空軍・警察階級」や「主要国名」。「動物・野菜・果物・花」の単語一覧。「主な類別詞」の一覧など、付録はタイ学習者にとってとても便利なまとめだと思います。
日本語引き小辞典
辞典の最後に掲載されている「日本語引き小辞典」。約3,150語が掲載されているそうです。タイ旅行のシチュエーション(ホテル、買い物、レストラン、移動時など)で使用しそうなタイ語の語彙は、ほぼ網羅されている印象。
「巻末付録」と「日本語引き小辞典」のタイ語だけで不自由なくタイで暮らしていけるくらい語彙は充実してると思います。
3.用例が楽しい!
普通の用例はもちろんあるのですが、諺、格言、慣用句が豊富なのでタイの諺や格言的な用例があったり、ロマンティックな用例があったりと読んでるだけで面白いです。
いくか例を挙げると。。。
「นี่ ニー」の用例 - 「これが世間というものだ」
「สิ่ง シン」の用例 - 「僕は前進することを選ぶ、かつて夢見たものではなく、今あるものと共に」
「แสง セーン」の用例 - 「あなたは私の人生を照らす光明です」
「僕は世界で一番君を愛している」という用例に限っては6つ単語に記載されています。ロマンティックですね~。他にもたくさんロマンティックな用例がありました。タイで異性を口説く時に使えるかも知れませんね。
タイ音楽の歌詞の理解度があがる!?
この辞典の使用感を実感するため、タイのヒットソングをこの辞典を使って日本語に訳しました。SNSで役に立つ口語表現が豊富とのことなのでYoutubeのタイ人のコメントも少し訳してみました。
[blogcard url="https://thaion.net/potato_thaoraimaicam"]
「パスポート初級タイ語辞典」は単語が組み合わさって異なる意味になる言葉が豊富に掲載されていますし、諺、格言、慣用句の用例が豊富なので、直訳だと味気ない日本語訳になってしまう歌詞や詩のようなタイ語にはこの辞典は向いているかなと思いました。
ラップなどのスラングがてんこ盛りの歌詞は流石に無理ですが、ポップス系の歌詞に出てくるような単語なら十分に対応できる語彙数だと思います。
4.タイ語初級者にやさいしい!
発音記号
見出し語の単語のみですが、タイ語の発音にはカタカナの読み方と国際音声記号を使用した読み方が併記されています。
タイ語の分かち書き
例えば「ฉันชอบอาหารไทย」という文章。
この文章、タイ文字を覚えタイ語がようやく読めるくらいのレベルくらいだと単語の切れ目が分からないんですよね。
この辞典では、「ฉัน ชอบ อาหาร ไทย」という感じで単語ごとにスペースを開けて記載されています。タイ語初級者にはやさしい作りになっています。
※注意
初級者にやさしい作りですが、タイ語が読めないと単語は引けません。
携帯性
各辞典を比較した写真です。真ん中がカバーを外した状態の「パスポート初級タイ語辞典」です。
カバーを外した大きさはB6判サイズ(横133mm 縦187mm 厚み27mm)。
重さは「デイリー日タイ英・タイ日英辞典」より重く「プログレッシブ タイ語辞典」と同じくらいですか、若干「パスポート初級タイ語辞典」のほうが軽いかなと思うくらいです。
持ち歩く際は、それほど気にはならない重さだと思います。
語彙数
辞典の巻頭に記載されている「この辞書の使い方と凡例」には
見出し語の総数は約5,200で、用例と合わせると10,000になります。そのほかに使用頻度の高い慣用句、派生語、複合語が満載
とのことなのでタイ語学習用の基本語彙としては申し分ないと思います。
タイ語新聞を読む場合は?
タイの新聞、タイラット(ไทยรัฐ)のオンライン版で2018年9月30日付けで一番読まれている(Most View)記事を元に単語を調べてみました。
記事前半部分を抜粋。
บ้านใครมีดูด่วน อย.ไม่รับรองยากันยุง 2 ยี่ห้อดัง อาจอันตราย
อย. เพิกถอนทะเบียนและใบอนุญาตผลิตภัณฑ์ยาจุดกันยุงดัง 2 ตัว เรนเจอร์ สเก้าท์ และผลิตภัณฑ์ อาท พลัส หลังพบสารที่ใช้เป็นสารที่ อย. ยังไม่เคยรับขึ้นทะเบียนมาก่อน อาจเกิดอันตราย...
เมื่อวันที่ 26 ก.ย. เภสัชกรสมชาย ปรีชาทวีกิจ รองเลขาธิการ คณะกรรมการอาหารและยา หรือ อย. กล่าวว่า อย. ได้มีคำสั่งเพิกถอนทะเบียนและใบอนุญาต ผลิตภัณฑ์ยาจุดกันยุง เมื่อวันที่ 21 ก.ย.ที่ผ่านมา โดยตรวจพบผลิตภัณฑ์ยาจุดกันยุง เรนเจอร์ สเก้าท์ ทะเบียนเลขที่ 537/2555 ใบอนุญาตนำเข้าวัตถุอันตรายเลขที่ 126/2555 ใบอนุญาตส่งออกวัตถุอันตรายเลขที่ 8/2558 และผลิตภัณฑ์ อาท พลัส ยาจุดกันยุง 1 ทะเบียนเลขที่ 9/2558 ใบอนุญาตนำเข้าวัตถุอันตรายเลขที่ 2/2558 (ปัจจุบันหมดอายุแล้ว) ใบอนุญาตส่งออกวัตถุอันตรายเลขที่ 74/2559 นำเข้าจากจีน โดย บริษัท ธนัทกร อินเตอร์เนชั่นแนล จำกัด ผลการตรวจไม่พบสารสาคัญ d-Allethrin ตามที่ได้ขึ้นทะเบียนไว้ นอกจากนี้ ยังตรวจ พบสาร Bioallethrin สาร Meperfluthrin และสาร Heptafluthrin ซึ่งไม่ได้ขึ้นทะเบียนไว้
引用元:https://www.thairath.co.th/content/1384316
辞典に記載されていない単語を色違いにしました。記載されていないのは、「食品医薬品局」の略語である「อย.」、人名・商品名・会社名などの固有名詞でした。
上記の記事のみでしか検証をしていませんが、新聞の語彙にも十分対応できると感じました。
最後に
2017年に発売された「プログレッシブ タイ語辞典」につづき、今年も新たなタイ語辞典が発売されるとは思いませんでした。
タイ語学習者にとっては嬉しい限りですね。
3週間ほど使用してみましたが、辞典としても、参考書としても使えると感じました。コラムと巻末の付録は本当に充実しています。
「パスポート初級タイ語辞典」は税込みで4,860円。高いと感じるかも知れませんが、辞典にタイ語の参考書がついてると考えたらコスパは抜群に良いと思います。
嬉しい悩み
2018年の今。2大タイ語辞典が誕生したと言えるでしょう。
「プログレッシブ タイ語辞典」と「パスポート初級タイ語辞典」どちらを購入するのがいいか?
これは選べません。例えるなら「きのこの山」と「たけのこの里」です。どちらの辞典にもそれぞれの魅力があります。
選ぶ判断になるかは分かりませんが、それぞれの辞典に大まかな特徴があります。
【パスポート初級タイ語辞典】
文字が大きい、文字間隔が広い。
単語はタイ語、日本語から引ける。
【プログレッシブ タイ語辞典】
すべてのタイ語に発音記号が記述されている。
単語はタイ語、日本語、発音記号から引ける。
タイ語辞典の購入を考えているであれば、書店などで2冊の辞典を手にとってじっくり選ぶのがいいいじゃないかと思います。
「プログレッシブ タイ語辞典」については、記事にしていますのでご参考まで。
[blogcard url="https://thaion.net/thai-dictionary"]